やすみやすみ
かつての学友たち

かつての学友たち

休日は滅多に都内に出ないけど、今日は用事があって丸の内に。東京駅の改札の外に出たのも5年ぶりくらい。

確かに綺麗で整った街だけれど、ここに毎日出勤するのは何だか精神的に疲れそう。たまに遊びに行く位がちょうど良いかも。都会育ちの私ですらそう思う。

この街に定年まで通勤する人は、一生勝ち続ける人生を送らないといけないんだろうな。
ラストストップ

ラストストップ

この1年は、”やっとうまくいきそうだった事がダメになる”ことに精神力をかなり削られた1年だった。

昔から、こういう予期せぬ不運(?)には慣れてはいたけど、歳を取った今は”仕方がなかった”と割り切れなくなりつつある。

苦い薬みたいな味の人生にも飽きてきたな。
疲労感

疲労感

会社の行事で、沢山の人に会って疲労困憊。
聞きたかったこと、知らなくてもよかったこと、興味すらなかったこと… 情報も沢山あり過ぎたせいかな。

社外での研修の時は、1週間も初対面の人達と寝食を共にしていたのに、精神的にはあまり疲れなかった。この違い、何故なんだろう。
目まぐるしい

目まぐるしい

久々にまた沢山の人に会ったり話したりで疲労困憊。今回は仕事でしたが。
あんまり聞きたくない話も耳に入ってしまった。

私は昔から、こういうイベントで嫌な思いをする(意地悪されるとかではなく、不可抗力で…)ことが多い。

この前のイベントも、遠くまで行って、ただ空回りして帰ってきただけだったな。
一人で好きなことしてる方が、よっぽど楽しいという…
燃え尽きる

燃え尽きる

現在進行形のことも、段々とやる気が無くなっている私。成果を出したい気持ちよりも、面倒くささの方が上回ってしまう。
仕事も、最近は何だか夕方から眠くて仕方がない。

ちょうど1年。できることなら、1年前の自分に戻りたい。もう気力も何も残っていない。
疲弊

疲弊

やっぱり、自分に向いていないことはやらない方がいいなと実感しました。
向いてない、と分かっただけでも、挑戦した価値はあるのかな?

でも、私が一番話を聞いてほしい人はもういない。それ以外のことなんか、何があっても悲しくはない。
キャパオーバー

キャパオーバー

人に会うのが億劫なくせに、あれこれ年末イベントに申し込んでしまった…
仕事もじわじわ忙しくなっていて、こなせるのか私?

人間嫌いが加速していて、そういう自分も嫌になる。年明けたら、のんびりしよう。
勘の正しさ

勘の正しさ

今日は気乗りしないことを引き受けてしまい、自己嫌悪。
機嫌の悪さが顔に出ていただろうな…
でも、費用もちゃんと払ったのだから、許してほしい。今度からはちゃんと断ろう…
物言わぬ死者は優しい

物言わぬ死者は優しい

祝日の今日は、再びお墓参りに。
墓碑に書かれている享年が、若い年齢だったりすると、この方はどうして亡くなられたんだろうと妄想してしまう。事故かな、病気かな…と。

一週間、沢山の人と一緒に生活していたせいか、元の生活に戻ってから何だか寂しい。
皆も同じように感じていてくれたら、嬉しい。
終わりと始まり

終わりと始まり

後期の研修も無事終わり、ほっとした反面、終わってしまって何だか寂しい。
これからどうしようかな。

今すぐではなくとも、水面下で転職の準備は進めておこうかなと思ってる。
研修を通じて、色々な職業の人たちの多様な生き方を見て、私も今の職場や仕事にしがみついている必要は無いんだと気付いたから。
NEW ENTRIES
軽い気持ちと重い気持ち(07.09)
昔々(07.01)
私と私たち(06.24)
夢の終わりに(06.07)
静かな嵐(05.29)
虚無(05.25)
勉強(05.13)
ままならないことより(05.04)
駄目人間(04.23)
永年の望み(04.16)
ARCHIVES
RSS
RSS