やすみやすみ
役目は果たす

役目は果たす

考課面談で「お金を掛けても良いと思えるような新たな価値を産出してほしい」と言われて戸惑う。

もちろん私は会社員だから、会社や上司に言われたことは達成できるよう、最大限努力はするけれど、うーん…
それは会社がすべきことのようにも思う。

大体、他の社員は与えられた仕事をする成果で人事考課されているのに、
「新たな価値を産出」できるかどうかで判断されてしまうのは不公平なような…

それ以上に、私の意欲が本業から離れつつあることも大きいかな。
気持ちはコントロールできないから難しい。

お給料分の役目は果たすけれど、それ以上の努力はしんどいよ。
いつか報われる

いつか報われる

あと3ヶ月で今年も過ぎてしまうのか。
寂しいやら、悲しいやら…

今年一番良かったことは、研修に参加できたこと。

締切直前に出願して、
担当の方に面接練習して頂いて、
前泊から緊張しながら試験受けて、
面接失敗したし、落ちたと思っていたら
受かっていて…

ここ最近は、努力が報われる実感を経験していなかったから、すごく嬉しかったな。
もっと頑張れるようになりたい。
秋めいてきた

秋めいてきた

約20年ぶりのお稽古再開のため、見学に。
毎週土曜に語学教室、隔週日曜にお稽古…
んー、続けられるかな?

英語と中国語の教室をハシゴしていたことはあるけど、違うジャンルだと掛け持ちしんどいかもしれなくて悩ましい。
無風帯

無風帯

昔好きだった人が、社会人留学から帰国して今は地方で働いていることを知り、ちょっと羨ましい。

私が進学先で希望していた地方都市だったから。ああ、いいなー。

都内でずっと働くのはしんどいな。
東京は愛しているけれども。
数年でいいから、疎開したい笑
満喫

満喫

三連休は中国語教室が休みなので、病院行って身体のメンテナンスしたり、地元で買い物したり、一人でライブに行ったり満喫したよ。

残暑が厳しいけれど、夏が終わるのは寂しいから、まだ(少しは)暑いままであってほしいような、涼しくなってほしいような… 複雑な気持ち。
対岸

対岸

研修で沢山の人たちと共同生活を送っていたので、普段の生活に戻ったら、何だか寂しい。次の研修までに体力つけよう。

社内のあちこちで人事トラブル起きているらしく、不穏な空気。
自分の意見や不満をはっきり言えるって、すごいな。

私は昔から面倒くさがりだし、相手に気持ちを伝えるよりも、黙って離れるタイプ。
他人は変わらないし、思い通りにできるのは「自分」だけだから。
帰還

帰還

研修第一段階終わった!
思っていたよりも、若い学生さんが多くて賑やで良かった。

しばらくは仕事こなしつつ、のんびり読書や勉強したいけど、第二段階に向けて体力付けないといけないなぁ…
緊張

緊張

いよいよ初めての研修が来週から始まる。
とっくの昔に社会人になっていても、未知の世界は緊張する。

明日は髪を短くする。
今までの人生で一番短くしたいな。
今年も

今年も

あっという間に夏が終わり、年末になってしまうんだろうな。寂しいな。

今年は一本くらい、新人賞に応募してみたいけれど、今は何かを書いたり、生み出す気力がない。受験勉強もしていない。日々の仕事だけは、何とかこなしてる。

人生はしんどい。
遠くまで

遠くまで

来週は職場を離れて、1週間研修に行く。
楽しみだけど、緊張もしてる。
うまく行きますように… 何かやらかしてしまいませんように。

同僚や上司には申し訳ないけど、少し仕事や職場から離れられるのもありがたいんだよね。

仕事はまあ順調、でも何だか息が詰まってしまう。私生活ではちょっとつまづいた。ここ半年くらいは旅行にも行ってない。

心を入れ替えるつもりで頑張るよ。
NEW ENTRIES
軽い気持ちと重い気持ち(07.09)
昔々(07.01)
私と私たち(06.24)
夢の終わりに(06.07)
静かな嵐(05.29)
虚無(05.25)
勉強(05.13)
ままならないことより(05.04)
駄目人間(04.23)
永年の望み(04.16)
ARCHIVES
RSS
RSS