やすみやすみ
一周回って

一周回って

よく、”どんな経験も無駄にはならない”なんてことを言う人がいるけれど、
私の場合はどんな経験をしても、結局一周回って元の自分に戻っただけ、としか思えない。
成長を実感できない、というか…

でも、やっぱり辛いことや悲しいことはなるべく避けたいよね。
時間は戻らない

時間は戻らない

最近色々疲れてきて、
3年続けてきた中国語教室を一旦休もうかなと思っている。

でも語学は少しでも休むと、あっという間に語学力が低下する。
教室で一番最初にお世話になった先生が言っていたし、実際に私もそう思う。

仕事で多少使うとはいえ、趣味の範疇だから義務にする必要ないことは頭では分かってる。

みんなは一体、何を糧にして毎日頑張ってるんだろうか。
2年後の私

2年後の私

結局、夜間大学院には進学できないまま、2年が経ってしまいました…
(ちなみにHSK3級には受かった。中国語学習もかろうじて続いてる)

今年も2校、地方の大学院を受験予定。
筑波の国際経営も気になってる。
でもよく考えたら、心から研究したいテーマが無いかもしれない。

日本のMBAもコースワーク(所定の授業受けて単位取れば卒業できる様式)だったら良いのに。

いっそのこと退職して、海外留学?とも考えたけど、海外で勉強しないといけない理由も無いんだよな私には。
もし行くなら、マレーシアか台湾(1年で卒業可能)かなと学費や生活費だけは調べてたけど…

もう無理に進学する必要もないかな。
本当にやりたいこと、欲しいものは別の場所にあるような気がしてる。
続・2021年にやりたいこと

続・2021年にやりたいこと

来月で6月...
今年も後半に入ってしまうので、振り返り。

・夜間大学院進学
→2月に一校だけ受けて落ちました😇
秋に再チャレンジで頑張ります。

・英検の勉強を再開
→とりあえず勉強だけは再開。
受験料が高いので、しばらくはTOEICで腕試し。

・HSK &中検3級合格
→今年中に中検3級は厳しいかも...
HSK3級&中検4級ならいけるかな?

・映画館で映画を沢山観る(と言っても年20本位)
→舞台も含めたら、10本位は鑑賞済み。

・ガルシアマルケスの「百年の孤独」を読む
→まったく手付かず。

・吉祥寺のはらぺこあおむしカフェに行く(3月末まで)
→行ってきた!2回も!
美味しくて可愛かったよ!🍎🐛☀️

前半としてはまずまずかな...?
後半は仕事が忙しくなりそうだけど、
どんなに忙しくても語学の勉強は続けよう。
2021年にやりたいこと

2021年にやりたいこと

異動先の仕事にも慣れてきたので、
今年やってみたいことを色々。旅行以外で。

・夜間大学院進学
・英検の勉強を再開
・HSK &中検3級合格
・映画館で映画を沢山観る(と言っても年20本位)
・ガルシアマルケスの「百年の孤独」を読む
・吉祥寺のはらぺこあおむしカフェに行く(3月末まで)

... ...以上! 旅行以外だと、これくらいしか
やりたいことがない!!

夜間大学院は、2年前から考えてて、
教育訓練給付金が受給できるようになったから、思いきっていれてみた。

無事に進学できたとしても、
秋くらいまではずっとオンライン授業かな?